連載【はじめての越境EC①】 越境ECと一般貿易のちがいは?
国内の消費は頭打ちとなる中、海外進出を検討する企業は多い。一般貿易と比較して規制緩和され、税制優遇もある“越境EC”での輸出に注目が集まるが、求められる製品や、規制は、輸出先の国ごとに千差万別だ。本連載では越境ECの仕組みや国・地域ごとの特徴などについて紹介する。
越境ECを始めるには大きく分けて2つの方法がある。①日本国内の越境EC対応のサイトで海外の消費者に直接販売する方法(Amazon、Yahoo!など)、②現地サイトに出店して販売する方法(TmallGlobalなど)だ。①は、日本語で登録手続きができ、ライセンスの取得など特別なことは不要。日本国内で出店するのと大差なく手続きができる。出店国を変えてもサイトを変える必要がないため、配送費の低いアジア圏からアメリカ、EUへと範囲を広げていくこともできる。
②はマーケティング次第では売り上げの期待度が高まる。規制対応や言語対応などノウハウを要するが、各国や地域を専門とした輸出サポート企業のサービスが充実してきている。越境ECは、一般貿易と比較して税制優遇が行われることが多い。例えば中国では一般貿易では関税、増値税、消費税がかかるが、越境ECではより低率の税制の適用または免税となる。つづく
詳しくは健康産業新聞1717号(2021.6.2)で
健康産業新聞の定期購読申込はこちら