アオサ由来「ラムナン硫酸」に コロナウイルス増殖抑制作用
中部大学生命健康科学部の河原敏男教授と、中部大学大学院工学研究科の林京子客員教授らの研究チームは2月20日、化学薬品メーカーの江南化工㈱、ラムナン研究所などと共同で、海藻「アオサ」にヒトコロナウイルスの抗体を増やす効果があることを確認したと発表した。アオサに含まれる多糖類の一種「ラムナン硫酸」を培養したウイルスに接触させたところ、高い抗ウイルス活性を示したという。
ウイルスは遺伝子としてDNAかRNAのいずれかを持ち、構造的に表面をタンパク質や脂肪の膜(エンベロープ)で覆われたタイプと、覆われていないタイプに大別されるという。ヒトコロナウイルスや新型コロナウイルスをはじめ、おたふくかぜウイルスやA型インフルエンザウイルス、エイズウイルスなどは、RNAとエンベロープを持つ点で共通する。今回の実験では、ラムナン硫酸がヒトコロナウイルスだけでなく、エンベロープを持つ他のウイルスについても増殖を抑制する効果を確認したという。
研究チームはまた、ヒトコロナウイルスと同じ性質を持つA型インフルエンザウイルスを用いて感染マウスに対するラムナン硫酸の効果も調べた。その結果、ウイルスに感染させたマウスにラムナン硫酸を与えたところ、3日後のウイルス量が半減した。マウス体内にはラムナン硫酸を与えなくても一定量の抗体はできるが、ラムナン硫酸を投与すると、抗体は7日で約1.5倍、14日で約2.3倍と大きく増殖した。
これら実験結果を受け、研究チームでは「ラムナン硫酸がウイルスのエンベロープ中のタンパク質が生細胞へ付着しようとするのを阻害する。腸管に集中する免疫細胞を活性化して抗体の産生を促進する2つの効果を持つと考えられる」としており、今後、新型コロナウイルスの性質を調査中の医療機関と協力し、ラムナン硫酸の効果を検討したいとしている。
詳しくは健康産業新聞第1687号(2020.3.4)で
健康産業新聞の定期購読申込はこちら