特集【兵庫県】 伝統の“発酵”技術と多彩な農林水産物擁し、健康機能で差別化

 兵庫県は、歴史や風土、産業などの違いから、摂津(神戸・阪神)・播磨・但馬・丹波・淡路の5地域に分けられ、重工業や醸造業、食品加工業、農林水産業など様々な産業が発展してきた。“ものづくり”に優れた技術力をもつ製造事業者が多く、製造業の出荷額は全国上位に入る。

 “灘の酒”ブランドで知られる大手・有力清酒メーカーが集積するほか、醤油メーカーも多く、地場産業として栄えている。こうした背景から、独自のノウハウを生かした発酵技術などをベースに健康食品や化粧品の製造・販売を手掛ける事業者も多い。

 姫路、たつの市は国内有数の皮革産地で、にかわ(膠)製造が盛んだったこともあり、明治17年創業の旭陽化学工業など、ゼラチン・コラーゲンの製造を手掛ける事業者が点在する。

 広大な県土を持つ兵庫県は農水産物も多彩で、酒米、黒大豆、タマネギ、イチジク、レタス、海苔、ズワイガニ、ホタルイカ、シラス、養殖ノリなどは全国トップクラスの出荷量を誇る。

 県では、アグリビジネス創出支援事業を推進。「兵庫県産キクラゲを利用した新規骨しょう症予防サプリメントの開発」「有機栽培ケールの構造・栄養学的観点による相関解析に基づいた機能性野菜チップスの開発」「えごまの機能性を活かしたすりえごま商品の開発」などが採択されており、産官学による連携のもと、地域ブランドの育成を図る。

 また県産農林水産物および、これらを主原料とした加工食品を対象に、「兵庫県認証食品制度」を実施しているほか、食品の安全性の向上を目的に「兵庫県版HACCP」にも取り組んでいる。機能性表示食品への取り組みも活発化。県内事業者による届出は80品近くになる。つづく


詳しくは健康産業新聞第1678号(2019.10.16)で
健康産業新聞の定期購読申込はこちら