「健康博覧会2025」 いよいよ来週開幕!

 インフォーマ マーケッツ ジャパン㈱が主催する”ひと・社会・地球の健康を考えるビジネストレード&セミナー”をテーマとするヘルスケア業界で国内債規模のBtoB展示商談会「健康博覧会2025」が、いよいよ来週、2月26日(水)に開幕する。会期は26日(水)~28日(金)までの3日間、会場は東京ビッグサイト東1・2・3ホール。「健康食品・サプリメントEXPO」「オーガニック&ナチュラルEXPO」「フェムテック&メンテックEXPO」「ビューティー&ウェルネスEXPO」「ボディ&マインドリカバリーEXPO」の5つのエリアで構成される。

 

 さらに同時開催として東1ホールでは、”超高齢社会の介護・医療・予防と、まちづくりのために”をテーマとした「Care Show Japan」も開催。2月27日(木)・28日(金)の2日間には、EC・通販業界向けイベント「イーコマースフェア東京2025」(併催:マーケティング・テクノロジーフェア東京2025)も東4ホールで開催される。相互入場も可能で、健康・美容に加え、介護・予防医療までの多岐に亘る製品・サービス、これら製品の主要販売チャネルであるEC・通販業界の最新情報まで、豊富な情報を得られる機会となる。

 

◆「健康博覧会2025」、5つのエリアで構成

 「健康食品・サプリメントEXPO」では、最新原料の展示から様々な最終製品、また製品の開発支援を行う企画会社や受託製造事業者、関連法規のコンサルタント、さらに容器・パッケージメーカーなどが集結する。「オーガニック&ナチュラルEXPO」では、ヴィーガン・エシカルなど話題のキーワードに関連するオーガニック食品・コスメをはじめ、スーパーフードなど機能性の高い食品素材、雑穀や植物油、代替肉などの健康志向食品が集結する。「フェムテック&メンテックEXPO」では、更年期やPMS、妊活、デリケートゾーンケアなど女性特有の健康課題を解決する「フェムケア」関連製品・サービスに加え、今年から新たに、男性特有の健康課題を解決する「メンテック(オムテック)」を追加。男性更年期や妊活、男性ホルモン等のケアに有効なアイテムが集結する。「ビューティー&ウェルネスEXPO」では、美容・エイジングケアを訴求したコスメ・サプリメントをはじめ、美顔器や補正下着など”美”をサポートする各製品・サービス、さらに各種健康測定器や健康機器類なども集結する。「ボディ&マインドリカバリーEXPO」では、家庭用医療機器や健康増進機器をはじめ、水素吸入器、酸素カプセルなどコンディショニング製品が多く出展する。

 

◆CBD、NMN、乳酸菌、プロテイン、水素など・・・話題商材が続々

 「健康博覧会」では、今年も話題商材が続々出展される。昨年THC濃度の基準が発表されたCBDでは、THC濃度に対応する主要サプライヤー、分析機関が出展。26日(水)10:20からは、「法改正後のCBDビジネスの最新動向」と題した無料セミナーも行われる。健康博覧会と共に市場成長してきた水素商材も10社以上が出展。水素発生原料、水素水生成器、水素吸入器などの出展をはじめ、28日(金)10:20からは、健康産業新聞の記者による「300億円市場射程圏、水素商材マーケットの最前線を報告」と題した無料セミナーも行われる。今年も「健康博覧会」を通じて、多くのトレンドが誕生しそうだ。

 

◆聴講無料のビジネスセミナー/出展社プレゼンテーションも充実

 「健康博覧会」のもう1つのみどころが、無料で聴講できるビジネスセミナーだ。精密栄養学やオートファジー、プラントベース、オーガニックがテーマのセミナー、マーケティング関連、関連法規、フェムテック・メンテック関連など、今回も会場内ステージで3日間、様々なテーマのビジネスセミナーが行われる。出展社プレゼンテーションでも各出展企業が自社の製品・サービスを詳しく紹介する。出展商材・サービスを目で見て体験して、ビジネスセミナー&出展社プレゼンテーションの聴講を通じて、ヘルスケアビジネスの成功事例を学べる3日間、「健康博覧会」にぜひ、ご来場下さい。