短鎖脂肪酸普及協会、認証マーク付与などに取り組む

 短鎖脂肪酸普及協会の立ち上げ発表会が11月27日、都内で開催された。今後、認証マークを付与するなどの取り組みを行っていくことを明らかにした。同協会は、短鎖脂肪酸の認知と理解を深めるため、8月20日に設立。会員企業は江崎グリコ、カルビー、ホクト、Mizkan、明治、森下仁丹、アサヒグループ食品、ニコリオ、フジ日本、森永乳業の10社。学術アドバイザーには、京都府立医科大学大学院医学研究科生体免疫栄養学講座教授の内藤裕二氏、北里大学薬学部微生物学教室教授の金倫基氏が就任した。

 

 同協会代表理事でメタジェン代表取締役社長CEOの福田真嗣氏は、短鎖脂肪酸がもたらす効果や、同協会の設立の背景などを紹介し、「短鎖脂肪酸の重要性をアカデミアと言う立場、企業という立場、色々な形で広めないことには人類の健康に貢献することはできない。そのため私たちはこの協会をスタートした」と話した。また、同協会の取り組みとして、短鎖脂肪酸の情報発信や流通業界との連携、企業の研究・社会実装の支援の他に腸内での短鎖脂肪酸の産生や増加がエビデンスとして示されていると認められた商品に対し、独自の認定マークを付与することなどを行っていくという。つづく

 

 

詳しくは健康産業新聞1802号(2024.12.18)で
健康産業新聞の定期購読申込はこちら