ヘルス&ビューティーテクノロジー

業界注目の健康・美容機器をピックアップ!あなたの生活をより快適に、より美しくする革新的な製品を提供する出展企業をご紹介します。
参加決定アイテムより一部ご紹介
Keeps(キープス)
西川の睡眠科学から生まれた「Keeps」は仙骨と坐骨のポジションを安定させ、楽に理想の座り姿勢をキープするクッションです。 現代人は一日平均7時間…
2G-02 西川(株)
WARMシリーズ
独自の遠赤外線発熱技術を採用し、温熱効果が高いカーボンファイバーを使用。 高い熱伝導性と安全性で、体の芯からポカポカ温めてくれるアイテムです。
2G-30 Hbs(株)
貼る医療機器 Aether
特殊チップと周波数のダブルの効果で痛みにアプローチ。バイオレゾナンス作用でからだをリセットし整える量子エナジー製品です。肩コリ、首コリ、腰痛、…
3E-28(株)CHARITES JAPAN
イーロッド
長年の研究開発の末、生物学、材料、電化製品の長期的な実験を通じて、外出先でも使えるハンディータイプのオゾン&マイナスイオン発生器であるeRODの…
2H-12 eROD JAPAN(株)
美美ピンク
自律神経の調整力をサポートするグラス。更年期障害の方を対象に臨床したところ、イライラ感が軽減し、気分が明るくなった結果を得ています。また、健康…
2G-18 東海光学(株)
六晶石ほっとパット
お家で手軽に岩盤浴体験!天然鉱石を使用した何度でもくり返し使える温活グッズです。腰・背中・お腹・足にのせてじんわりあったか。お尻の下に敷いて…
2B-28 (株)英雅堂
DENBA Health
DENBA Healthは多くのスポーツ選手・クリニック・睡眠にお悩みの方々に好評いただくとともにアパホテル様の宿泊プランに組み込まれるなど、睡眠や…
2B-02 DENBA JAPAN(株)
ガンマプロシリーズ
コンセントに挿すだけで建物を丸ごと森林浴の空間へ。 呼吸がしやすい 寝やすい 心が落ち着く まるで大自然の中にいるような空間へワープしたような体…
2D-33 リトスジャパン(株)
アイマッサージャー
弊社は主にマッサージャーの研究と生産がもう十数年あります。このたび、新品のアイマッサージャーとともに日本に来て、よく自信があります。ヒート…
2D-07 Ningbo Fulljoy Electronic Technology Co., Ltd.
Carboflatex(カーボフラテックス)
特殊なポリエステル糸に伝導性のあるカーボン塗料をコーティングし、面状に織り合わせて織布化した当社オリジナルのヒーター素材です。保温性や安全性、…
2D-01 (株)デンケン
G7Pro-Fold ネックリフレッシャー
温感×バイブレーション×EMS×LEDの4重奏でしっかり奥深くに根付いたコリにアプローチ。しかも軽量で折り畳み可能なコンパクトサイズだから持ち運び…
2H-17 けんこう(株)
ボディアジャスター
ベッド上での施術時に使用する「寝せるだけで身体を絶妙に緩める』器具。 施術時の使用で施術効果を最大限引き出します。電気等は一切使いません。機械…
2D-24 ウェルコム(株)
関連セミナーを実施します
※こちらのページより聴講登録いただけます。定員に達し次第、受付終了となります。
2月26日(水) 12:40~13:20
生活者の消費傾向を解説!美容・ヘルスケアの最新トレンド
2~30代女性の過半数が毎月利用する日本最大の美容総合サイト「@cosme」。 2024年12月に発表した@cosmeベストコスメアワード2025」受賞商品の分析を中心に、@cosmeに寄せられた最新のクチコミやユーザー調査を加え、美容やヘルスケアに関する最新の消費傾向や今後の予測について解説します。
(株)アイスタイル
@cosme リサーチプランナー
西原 羽衣子 氏
(株)アイスタイル
@cosme リサーチプランナー
原田 彩子 氏
2月27日(木) 13:00~17:00
Foot Health Awards2025
足や歩行に関する優れた商品・サービスを広く募集し、足の専門家やオピニオンリーダーが審査・表彰をする「フットヘルスアワード」を企画します。 足の美容や、歩行改善など健康を謳った商品やサービス、足に装着することによりパフォーマンスの向上を謳ったスポーツ関連商品も現在数多く市場に出回っております。ただ、そのキーとなる特徴が一般消費者にうまく伝わらなかったり、誤った使用方法や商品選びによってかえって足に負担をかけてしまうことも少なくないと感じています。 そこで「フットヘルスアワード」は、“足の8020(80歳を過ぎても、キビキビと20分間歩き続けるために、足のことを真剣に考える)”を最終目的として、医学的根拠に基づいたフットヘルス商品の発掘と、一般消費者へフットヘルスの啓発を目指し、ひいては医療費や社会保障費削減に繋げて行くイベントとして企画を進めております。
審査員
元マラソン選手 バルセロナ五輪 銀メダリスト
有森 裕子 氏 ほか
2月27日(木) 13:20~14:00
77兆円市場を目指すセルフメディケーション
「セルフメディケーション市場で成功する秘訣」について具体的にご案内します。77兆円に成長する可能性があるセルフメディケーション市場において、日本ホームヘルス機器協会では、「家庭用医療機器」はもとより「健康増進機器」の拡大を積極的に行っています。経済産業省のヘルスケアガイドライン策定にも積極的に参加し「健康増進機器認定ガイドライン」を広く告知する活動も行っています。医療機器の業界団体としての強みを最大限発揮し、製品の「臨床試験等のエビデンスの取得」、国民が安心して使用出来る「安全性試験の実施」等を行い、国民の「健康寿命の延伸」に貢献します。
(一社)日本ホームヘルス機器協会 会長
(一社)日本医療機器産業連合会 常任理事
山本 富造 氏