健康美容機器・グッズをはじめ、寝具、インソール・サポーター、化粧品などが一堂に。
小売店、通信販売、健康美容系施設、商社・卸など多様なビジネス関係者が多数来場し、
仕入れやOEMに関する活発な商談が行われる専門展です。
本展示会には10年以上に渡って毎年来場している。健康をテーマに、BtoBに特化した業界向けの展示会は他にはないので、次の1年のヘルスケア産業界のトレンドを把握し、新商品の仕入れや売り場作りにも役立っている。 ー大手薬局チェーン 取締役
自費診療メニューの拡充や、店頭販売できる商品の仕入目的で来場しました。患者の簡易的な身体チェックができる機器や、日常生活で使用できる健康雑貨が目に留まりました。実際に会場内でスムーズに買付できたので大変助かりました。 ー健康系施設 経営
日用品やアパレルをメインとして扱っているが、付加価値のある地方商材や、まだ国内では知られていない輸入雑貨、メンタルウェルネス系のグッズ等の商談をさせていただきました。ウェルネスをテーマにしたコーナーを展開していますが、お客様には非常にご好評をいただいていますし、競合との差別化にも役立っていると思います。 ーライフスタイルショップ オーナー
水素商材で毎年出展している。他の展示会は、水素市場の盛衰にあわせ、水素関連出展社がほぼ見られなくなった。一方で、健康博覧会は継続的にセミナーや健康業界専門紙を通じてPRし続けているため、毎年ニーズのある来場者が集っている。そのため、販路開拓の場として重宝している。 ー水素吸入器メーカー
目が利く健康業界のプロが集うため、弊社はテストマーケの場としても利用している。開発途中の製品を展示し、さまざまな角度から意見を集め、ブラッシュアップを行う。そのようなプロセスを経て売り出すことで、顧客ニーズを的確にとらえることが出来ている。 ー健康機器メーカー(温熱器・マイナスイオン発生器など)
出展社間交流により、1台50万程度の商材が10台ほど導入いただくこととなった。健康博覧会は来場者・出展社ともにさまざまな業態の方がいるため、このようなことも過去に何度かある。対来場者との商談はもちろんだが、出展社間でビジネスが生まれる可能性がある点も嬉しい。 ー健康機器・グッズ・食品商社
健康博覧会は、「健康」総合展として、
次の展示会・特設ゾーンで構成されています。
42年目の開催を迎える、
年に1度の商談の機会をお見逃しなく!